2007年12月13日
Posted by となきち at
2007年12月13日23:50Comment(2)
存在
最初インストラクターという仕事は、
人に教えなきゃいけない!て思ってた。
でも
気がついたら、私は講座のたびに教えられることばかり。
それが私より年上の方々もいらっしゃれば、
わか~い学生もいる。
インストラクターをはじめて、5年くらい経った頃から、
ある専門学校へ行きだした。
そこはだいたい高校卒業した年齢の子が多い。
いろんな種類の専門学校があるが、どこも一般教養みたいな感じで、
パソコンの授業がある。
それまで社会人向けの講座しかしたことがなかった私にとって・・・・
まったくやる気のない??
別にパソコンはどっちでもいいや~て思っている子らに
パソコンの授業をすることの苦しみを始めて知った。
究極だったのが、
男の子ばっかり40人を2クラスに分けた20人、20人のクラスを持ち始めたとき、
やめようかと思った。
そこはもう・・・・いい方わるいけど、ごくせんの世界なのである。
でもね・・・
あの経験があったから今の私があると思う。
彼らはね・・・いろんなところから見放されていた。
高校のとき、おまえは、もう何もしなくていいからおとなしくしておくれ!
て言われたって子も何人かいた。
すぐキレる。はっきり言って怖かった。
ふと、目を離すとパソコンの画面はあっちこっちでアダルト系・・・・
は~~~!!
怒ってもしゃ~ないので、後ろからそ~っと言って一緒にみてたら
彼らの方が少し焦ってた。
でもね、
彼らって本当は優しい。彼らって本当はできるのよ。
少し甘えているだけ・・・・
自分の存在を感じてほしいだけ・・・
そんな彼らも卒業して何年かになるけど、
未だに何人かは
メールをくれるし、飲み会の誘いもくれる。
彼らとの出会いは、私の凝り固まった意識をかなり柔軟にしてくれたように思う。

人に教えなきゃいけない!て思ってた。
でも
気がついたら、私は講座のたびに教えられることばかり。
それが私より年上の方々もいらっしゃれば、
わか~い学生もいる。
インストラクターをはじめて、5年くらい経った頃から、
ある専門学校へ行きだした。
そこはだいたい高校卒業した年齢の子が多い。
いろんな種類の専門学校があるが、どこも一般教養みたいな感じで、
パソコンの授業がある。
それまで社会人向けの講座しかしたことがなかった私にとって・・・・
まったくやる気のない??
別にパソコンはどっちでもいいや~て思っている子らに
パソコンの授業をすることの苦しみを始めて知った。
究極だったのが、
男の子ばっかり40人を2クラスに分けた20人、20人のクラスを持ち始めたとき、
やめようかと思った。
そこはもう・・・・いい方わるいけど、ごくせんの世界なのである。
でもね・・・
あの経験があったから今の私があると思う。
彼らはね・・・いろんなところから見放されていた。
高校のとき、おまえは、もう何もしなくていいからおとなしくしておくれ!
て言われたって子も何人かいた。
すぐキレる。はっきり言って怖かった。
ふと、目を離すとパソコンの画面はあっちこっちでアダルト系・・・・
は~~~!!
怒ってもしゃ~ないので、後ろからそ~っと言って一緒にみてたら
彼らの方が少し焦ってた。
でもね、
彼らって本当は優しい。彼らって本当はできるのよ。
少し甘えているだけ・・・・
自分の存在を感じてほしいだけ・・・
そんな彼らも卒業して何年かになるけど、
未だに何人かは
メールをくれるし、飲み会の誘いもくれる。
彼らとの出会いは、私の凝り固まった意識をかなり柔軟にしてくれたように思う。

この記事へのコメント
mama
Do you remember...
となきちの照明
Do you remember...
となきちの照明
Posted by ウサ主人
at 2007年12月13日 23:56

あの麦藁帽子ちゃんと覚えてるで~。
明るく照らしてあ・げ・る\(~o~)/
明るく照らしてあ・げ・る\(~o~)/
Posted by となきち
at 2007年12月14日 17:49
